梨といったら千葉! 大町梨街道 2022年の状況(市川・松戸)

※記事内で紹介している商品・サービス等の外部リンクには広告が含まれる場合があります

美味しい梨を買いに行きませんか! ここでは市川市から松戸市を走る大町梨街道の2022年の状況についてお伝えしたいと思います。

大町梨街道とは?場所は?

大町梨街道

千葉県は全国的にも有名な梨の産地です。なかでも市川市から松戸市を走る国道464号線沿いには約50軒もの梨屋さんがあり、毎年8月頃になると道路の両脇にのぼり旗が立ち並び、独特の雰囲気が味わえます。
直売所の営業は朝9時頃から夕方5時頃までです。しかし夕方前には売り切れてしまっていることも多いので、できれば午前中に行くことをオススメします。
車で行く場合は梨街道の中ほどにあるセブンイレブン市川大町梨街道店(千葉県市川市大町53)をカーナビの目的地にセットするとよいかと思います。なお、東松戸方面から行っても大町駅方面から行っても多少の渋滞がある点はご注意ください。

取り扱っている梨の種類

梨は品種によって収穫時期がズレるため、行くタイミングによって販売している種類が変わってきます。代表的な品種とおおよその出荷時期は以下の通りです。
 ■幸水(こうすい)・・・8月上旬から8月中旬
 ■豊水(ほうすい)・・・8月下旬から9月下旬
 ■秋月(あきづき)・・・9月上旬から9月下旬
 ■新高(にいたか)・・・9月中旬から10月上旬
その他にも流通量の少ない大玉の「かおり」なども販売されています。
販売時期は気候や気温によって左右されますので、特にお目当ての品種がある場合は事前に問い合わせてから行くことをオススメします。

オススメは朝イチの訳あり品狙い!

多くの直売所では訳アリ品が5個500円ぐらいの値段で販売しており、大変お買い得になっています。訳アリといっても形や大きさが不揃いであったり色ムラがあったりするもので、品質は正規品と何ら変わりがありませんので大変オススメです。ただし人気がありますので、朝早く買いに行かないとすぐになくなってしまいますのでご注意ください。

大町梨街道_板橋園

今回は板橋園さんを訪問(2022年)

今回は地方の友人への贈答品と自宅用の梨を購入するため、ここ数年お世話になっている板橋園さんに行ってきました(訪問日:2022年8月28日)。

■板橋園
 住所:千葉県市川市大町74
 電話:047-339-7411
※お店自体は街道沿いにあるのですが、駐車場は道を曲がったところに3台ぐらい止められるスペースがあります

大町梨街道_板橋園

出荷時期の確認も兼ねて事前に電話予約をしたのですが、今年は全体的に出荷時期が遅れているようです。さらに6月上旬に降った雹(ひょう)の影響もあってか、数自体も少ないようでした。お店の中には豊水とあきづきの発送は注文多数につき休止中との貼り紙が。いつも親切・丁寧にご対応いただけるお店なので、きっと固定客も多いのだと思います。

大町梨街道_板橋園

店内では豊水が5個入り1000円で売っていました。10時過ぎの訪問でしたが、残念ながら訳アリ品はすでに売り切れてしまっていたようです。
宅急便で贈答品の発送をお願いし、自宅用の豊水も購入して無事に目的は果たせました。さらにサービスで梨を何個かビニール袋に入れて持たせてくれました(これは他店でも結構やっているサービスですね)。
今回も丁寧にご対応いただき、ありがとうございました!

まとめ

いかがでしたか。
今回は2022年の大町梨街道の状況をお伝えいたしました。
今年は全体的に収穫が遅れているようです。また例年に比べて出荷数も少ないようですので、売り切れる前の早い時間帯に行くことをオススメします。

※大町梨街道の2023年の状況は下記の記事をご覧ください。
 大町梨街道 2023年の販売はいつから? (市川・松戸)
 大町梨街道 2023年8月上旬の販売状況(市川・松戸)
 大町梨街道 2023年8月下旬の販売状況(市川・松戸)

タイトルとURLをコピーしました